
西日本最大級の規模を誇る筑後川花火大会の時期が今年もやってきました。
台風接近で危ぶまれていた2019年の花火大会ですが、予定通り開催されることが発表されました!
蒸し暑いけど風はないですもんね!
「第360回筑後川花火大会」の本日開催(8月5日)を開催を決定いたしました。
なお、強風により、急きょ延期又は中止の決定をすることがありますのでご注意ください。筑後川花火大会実行委員会— 筑後川花火大会@公式 (@suitenguhanabi) August 5, 2019
もともと筑後川の花火大会は駐車場の準備がなかったことに加え、2017年まで無料で使えていた鳥栖市のベストアメニティスタジアム(2019年2月に駅前不動産スタジアムという名称に変更)駐車場が2018年以降使えなくなっています。
さらに、周辺のパーキングは例年、昼前には一杯になってしまい、交通規制のため付近の既設駐車場は閉鎖されてしまうのです。
最近では当日でも空いていれば、すぐにスマホから予約できる駐車場がとっても便利!
目的地の住所を入力しなくても、現地点から最寄りの駐車場を探してくれますよ!
ここでは、筑後川花火大会の交通規制や駐車場について、また気になるトイレ情報のほか、穴場や口コミ混雑状況について詳しくまとめています。
目 次
筑後川花火大会2019日にちと時間
- 開催日: 2019年8月5日(月曜日)天候不良の場合は8月7日(水)に順延
- 時間:19:40~21:10 *小雨決行
- トイレ:既設、臨時あわせて100台
台風8号が接近するとの情報が出ておりますが、現段階では開催に向け準備を進めています。
最終判断は当日の16時ですので、ご了承下さい。— 筑後川花火大会@公式 (@suitenguhanabi) August 3, 2019
筑後川花火大会の交通規制
花火大会当日は、広い範囲に渡って交通規制が行われ、各会場周辺や久留米駅周辺は車両通行禁止となります。
*長門石橋〜豆津橋間の一部道路、久留米高専付近、小森野橋、長門石橋の下流側の歩道は、全面通行止め
- 交通規制時間:18:30〜22:30まで
実は、交通規制が解除されてからの渋滞のほうが大変!
付近の道路には人があふれ、駐車場からスムーズに車が出せないんです。
お車利用の場合は、ひとまず駐車場をチェックと予約が先決です!
筑後川花火大会2019の打ち上げ場所

http://www.kurume-matsuri.info/fire/fireworksmap.html#app02
下記、Google mapのアイコンの色は、
- 京町会場(赤)
- 篠山会場(青)
- みやき会場(緑)
- 長門石会場(紫)
- 鳥栖会場(茶)
- 小森野会場(黒)
赤☆アイコンと青☆アイコンは、打ち上げ場所です。
筑後川花火大会の行き方アクセス
JR・西鉄久留米駅から
- JR鹿児島本線「久留米駅」から
「京町会場」まで徒歩約10分
「篠山会場」まで徒歩約15分 - 西鉄久留米駅から西鉄バス利用、大学病院前下車後、徒歩約10分 *西鉄久留米駅から有料シャトルバス(片道230円)も出ます。
●羽犬塚駅→から久留米(乗車時間10分280円)
●鳥栖駅→久留米(乗車時間7分230円)
車で行くより公共交通機関を利用するほうが便利なんですが、久留米駅の混雑は半端なし・・・
久留米駅が混雑してるのを初めて見た。
筑後川花火大会恐るべし🎵 pic.twitter.com/Q9gxrM5tc1— (^○^) (@SmjHXNSmFGL6yyr) 2018年8月5日
お車で
- 久留米インターチェンジから国道210号経由で約20分
- 鳥栖インターチェンジより約 20分
筑後川花火大会の専用駐車場はなし
筑後川の花火大会では、駐車場の準備がありません。
さらに、鳥栖市のベストアメニティスタジアム(2019年2月に駅前不動産スタジアムという名称に変更)駐車場が2018年以降使えなくなっています。
筑後川花火大会会場は、例年大掛かりな交通規制と渋滞で近づくことができなくなります。
お車利用の場合は、JR鳥栖駅か羽犬塚駅週辺に車を留めて、公共交通機関で移動するのが渋滞に巻き込まれる可能性が少ないベストな方法です。
このあたりの住宅街では、車庫はあるけど日中は空きスペースになっているお宅がほとんどです。
予約できる駐車場の需要に合わせて、駐車場を提供してくれるスペースを探している会社があります。
煩わしい初期費用や設備投資は一切なし!
特にこんな大きなイベント時期には、駐車場探しが本当に大変です。
空きスペースを眠らせておくのはすごくもったいないし、駐車場探しに右往左往するドライバーにとっては数時間利用冴えてもらえるのは本当にありがたいです。
この日、1台分くらいなら空きあるよ!というお宅がありましたら、是非ご協力をお願いします!
*この鳥栖市のベストアメニティスタジアム(駅前不動産スタジアム)近くの駐車場からは、
JR鳥栖駅⇒JR久留米駅⇒(徒歩10分)⇒篠山城跡下河川敷対岸=京町会場 という流れになります。
鳥栖ベストアメニティスタジアム付近からの行き方アクセス
1.鳥栖ベストアメニティスタジアム(駅前不動産スタジアム)近隣コインパーキング
↓ 徒歩5分(駐車場所によって若干ことなります)
2.JR鳥栖駅へ
*乗る列車は、下り線ならどれでもOK!
・鹿児島本線(大牟田行き)
・鹿児島本線(荒尾行き)
・所要時間:7分
・料金:230円
↓
3.JR久留米駅へ到着
↓ 徒歩10分
4.筑後川花火大会・篠山城跡下河川敷対岸=京町会場到着!
羽犬塚駅周辺駐車場から
羽犬塚駅は筑後川花火大会会場から離れているので以前は満車になることは殆どありませんでした。
ところが、鳥栖のスタジアムに車が停められなくなってから、早い時間に駐車場が埋まってしまう傾向に。
それでも1JRで10分程度で到着するので便利な穴場の駅です。
1.羽犬塚駅からJR久留米駅へ(280円)
↓ 徒歩10分
2.筑後川花火大会・篠山城跡下河川敷対岸=京町会場到着!
筑後川花火大会のトイレ情報
トイレは、河川敷を含め、合計100台の臨時トイレが設置されます!
ただ、すみません!配置図などは「ありませんよ」と・・・
打ち上げ場所に行くとわかるのですが、以外にあちこちに設置されています。
またどうしてもトイレが心配!な方はトイレが利用できる穴場スポットを目指してくださいね!
オススメはゆめタウン!
下の方で詳しく紹介しています。
筑後川花火大会の混雑状況について
筑後川花火大会の混雑は、もう本当にすごいのです。
ただ、河川敷での開催なので、少し離れた場所からでも結構よく見えるんですよね。
ということで混雑状況の口コミをピックアアップしました。
筑後川花火大会観覧を予定の皆様へお願いです。花火大会当日は混雑が予想されますので、電車をご利用の方は最寄の駅で往復切符をお買い求めの上、お越し下さい。
— 筑後川花火大会@公式 (@suitenguhanabi) 2015年8月3日
筑後川花火大会は確かに一見の価値は間違いなくあるけど、地元民からしたら県外からの観光客などで公道がキチガイみたいに混雑する鬱陶しいだけのイベント
— tama (@cloudynoise) 2015年7月25日
<お客さま混雑によるダイヤ乱れ> 発生時刻:21時00分 発生場所:鹿児島本線 久留米 ●鹿児島本線(上下線)遅れが発生 【遅延:門司港 から 荒尾】 ※筑後川花火大会開催に伴うお客さま混雑の影響で、一部上下列車に18分から10分の遅れが発生しています。(2016/08/05
— 鹿児島本線運行状況【非公式】 (@KagoshimaLine) 2016年8月5日
筑後川花火大会の穴場鑑賞スポット
穴場その1:豆津橋周辺
豆津橋周辺は、みやき会場近くにあり、篠山会場と京野会場両方の花火を楽しめるスポットです。
ねらい目は、橋のたもとあたりで、以前は比較的人が少なかったのですが、近年は、このあたりを目指してこられますから人は思ったほど少なくないかもしれません。
穴場その2:久留米市役所前の広場(櫛原駅からも行ける)
久留米市役所前の広場は、打ち上げ会場から少し距離がありますから、残念ながら高さの低い仕掛け花火は観ることができません。
ただ、広々としていて打ち上げ花火を堪能するには最高のロケーションです。
お車利用の場合は、櫛原駅周辺を狙うといいですよ!
穴場その3:長門石町の農道
長門石町の農道あたりは、地元の方々の穴場スポット!
場所は、京野打ち上げ会場の裏手です。
あたりは田畑ばかりで視界を遮るものがなく、殆どが地元の方ばかりでゆっくり美しい花火を楽しむことができる穴場中の穴場!
ただ、汗かきさんには蚊が寄ってきますから虫除けスプレーは必須ですよ。
穴場その4:夢タウン屋上
夢タウン屋上は花火大会会場からは少し離れているのですが、屋上からの眺めも最高です。
なんといっても、トイレの心配がないこと!
筑後川花火大会、ゆめタウン久留米屋上は侵入禁止で場所取りは可能とのこと。
また後で来よう! pic.twitter.com/MZxuHrl6TF— てちゃ坊@DQB2プレイ中! (@Myt1102) 2017年8月5日
さすがに花火大会当日は混んでいますから、駐車場ご利用の方は、早めに向かったほうが確実です。
営業時間は22:00まで!
住所:福岡県久留米市新合川一丁目2−1
まとめ
ここでは、久留米市で開催される西日本最大級の規模を誇る「筑後川花火大会」の駐車場やトイレ情報、また穴場の鑑賞スポットについてもまとめています。
筑後川の花火大会はアレだf毛大勢の人が訪れるのに、専用駐車場がありません。
しかも、以前は無料開放されていた鳥栖のベストアメニティスタジアム(駅前不動産スタジアム)駐車場が使えなくなっています。
お車で筑後の花火大会へ行く予定の方は、必ず先に駐車場チェックと予約を済ませておきましょう。
花火といえばどうしても早めに場所取りしたいところです。
河川敷で開催される花火大会には虫除けスプレーと熱中対策水必携です!
⇒ アマゾンで購入
このあたりの住宅街では、車庫はあるけど日中は空きスペースになっているお宅がほとんどです。
予約できる駐車場の需要に合わせて、駐車場を提供してくれるスペースを探している会社があります。
煩わしい初期費用や設備投資は一切なし!
特にこんな大きなイベント時期には、駐車場探しが本当に大変です。
空きスペースを眠らせておくのはすごくもったいないし、駐車場探しに右往左往するドライバーにとっては数時間利用冴えてもらえるのは本当にありがたいです。
この日、1台分くらいなら空きあるよ!というお宅がありましたら、是非ご協力をお願いします!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
人気ブログランキングにも参加しています。応援いただけるとうれしいです。