鹿児島サマーナイト2018の日程と交通規制は?穴場スポットも調査
鹿児島サマーナイトが、今年2018年も盛大に開催されます。
2015年の鹿児島サマーナイトは、桜島が警戒レベルで中止になったこともあるのですが、例年多くの人が遠方からも足を運ぶ九州最大級の花火大会なんですよ。
その「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」は、世界有数の活火山桜島と波静かな錦江湾を背景に、約1万5000発の花火が鹿児島の夏の夜空を彩るのですが、昨年の目玉は、九州初の2尺玉4発同時打上げで、したから、今年も期待できそうです。
開花直径約480mの、4つの花火で夜空を埋め尽くしたのですが、今年も同じかそれ以上のものが期待できそうです!
花火の下に広がる街の明かりも相まって、毎年CGみたいに豪華なんですよね。
さらに、昨年に引き続き、フルカラーレーザーによる音楽花火もは予定されています。
もう、今年の鹿児島のサマーナイトは、どれだけ盛り上がるんだろうと愉しみで仕方ありません。
そして当日の会場付近は、交通規制されることもあって、お昼すぎからは毎年大混雑です。
なのでここでは、鹿児島サマーナイト、2018年の花火大会について、交通規制や地元の方による駐車場情報、また穴場スポットについてまとめてみました。
コンテンツ
鹿児島サマーナイト大花火大会日程など詳細
- 正式名称:鹿児島錦江湾サマーナイト大花火大会
- 開催日:2018年8月18日(土曜日)
- 時間:19:30~20:40 *雨天時の順延日は未定
- 打ち上げ場所:鹿児島県鹿児島市本港新町 鹿児島港本港区
- 駐車場 :臨時駐車場なし、既設駐車場なし
- トイレ: 臨時トイレあり
※JR鹿児島中央駅から会場近くまで有料シャトルバス運行
かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会
行き方・アクセス
打ち上げ場所
鹿児島県鹿児島市本港新町 鹿児島港本港区
JRで
- JR鹿児島中央駅から路面電車「いづろ通」下車徒歩約5分*JR鹿児島中央駅から有料シャトルバス運行
- JR鹿児島中央駅から有料シャトルバスで約15分
- JR鹿児島駅から徒歩15分
お車で(駐車場情報)
- 九州道鹿児島北ICから約15分
*駐車場がありませんからご注意ください!
とはいっても、「どこか留められるところはあるでしょう!?」と思いたいところですが、離れた場所のコインパーキングも早い時間から満車のようです。
地元の方によると、
- ドルフィンポート周辺はおろか、天文館周辺、 半径3キロは大混雑し、コインパーキングも満車ばかりであり車で来る県外の方は、駐車場探しが1番大変だと思います。
- 鹿児島中央駅周辺のコインパーキングを利用し、バスや路面電車、徒歩で行く方もいますが、この中央駅周辺も当日は満車ばかりであり、皆んな同じ事を考えてるので、ハッキリ言って早いもの勝ちであり、余裕を持ち早めに来て、会場まで多少遠くても空いているコインパーキング等を見つけたら迷わず駐車するしか無いと思います。
とのことですので、公共交通機関を使って来られることをお勧めします。
それでも、車で!という方は、事前に駐車場を予約しておいたほうが良いです。
というかそうじゃないと、どうしようもないのです。
最近はスマホで簡単に駐車場が予約できます。事前予約をオススメします。
当日でも空いていれば即予約は可能なんですが、駐車場がない場所での花火大会なので、予約なしで当日探す、というのも難しいです。
- 駐車場の事前予約をする ⇒ akippa
ツアー参加で花火大会に行く
鹿児島サマーないと始め、全国の花火大会や夏祭りは、各旅行会社からもツアーが企画されています。
花火大会会場そばの、温泉や観光スポットめぐりなどとセットになったものは、とっても楽チンな割にはすごく楽しめるんですよ!
鹿児島サマーナイトの交通規制地図
*早い場所(魚類市場付近)は15:00~21:30間での交通規制が行われます。

※ドルフィンポート駐車場は観覧場所として開放されるので、16:00以降の車の出入り不可です。(駐車している車は16時までに出庫してください。)
※当日は、MBCラジオ、鹿児島シティエフエムで交通規制等の情報が流されます。
鹿児島のサマーナイトの穴場スポット
鹿児島のサマーナイトはとにかく、物凄く大勢の人でにぎわいます。
人ごみが苦手だったり、お車で来たい方は直接穴場スポットに向かってくださいね。
多賀山公園
多賀山公園は、高台にあって混雑が少ない穴場スポットです。花火と夜景をあわせて楽しむことが出来る1番のお勧めスポットです。
城山展望台
城山展望台は、人気の穴場スポットなので、せめてお昼には到着しておく事をお勧めします。
良い場所を確保出来なくても段差があるので、そこに座って見る事できます。
みなと大通り公園
みなと大通り公園は、お勧めの狙い目の穴場スポットです。
石橋記念公園
石橋記念公園は、穴場といっても少し混んでいます。
早めに来て良い場所を確保することをお勧めします。
桜島のなぎさ遊歩道
桜島のなぎさ遊歩道は、海越しに反射する花火も合わせてとても綺麗に見れる穴場スポットです。
車は遊歩道の片側車線駐車場に停めるのではなく『桜島溶岩グランド』や『袴腰港に近い所』に車を止めて歩いて5分程度です。
桜島フェリー車両入り口(桜島桟橋)
桜島フェリー車両入り口は、花火をほぼ真上に見られる穴場スポットなのですが、車は止められませんので、JRか市電で鹿児島駅から歩くのが無難です。
去る8月20日、
鹿児島サマーナイト大花火大会がありました。
私は、桜島桟橋周辺で見ました。
桜島桟橋周辺はとても綺麗で迫力のある場所ですね!どこで見るかは、知人や家族に内緒にしてましたww
臨時便で来てた713系も見れました。 pic.twitter.com/ao242QJYvV— たいき @ V006 (@CT_817Vk006) 2016年8月23日
鹿児島駅
穴場といえるかどうかわからないけど、鹿児島駅から見る花火もとっても豪華です。
貨物列車と合わせて撮影されたとってもキレイなツイッターがありました!
鹿児島サマーナイト花火大会
鹿児島駅にて貨物ターミナル留置中のED76と絡めて撮りました pic.twitter.com/fZ4OUocreO— 新特急 (@STK_415) 2016年8月20日
まとめ
ここでは鹿児島の錦江湾で開催される鹿児島サマーナイト2018の、日程ほか、交通規制や穴場スポットについてまとめています。
鹿児島サマーナイトでは駐車場がありません。
更に、早い場所では15:00~交通規制され、車の入出庫ができない箇所もありますから十分に注意してください。
どうしても車のほうが便利、という方は必ず、駐車場の事前予約をしておいてくださいね!
- 駐車場の事前予約をする ⇒ akippa
穴場スポットを目指す方も、早めの場所取りが必要です。
また、各種旅行会社から企画されているツアーに参加するのも、地元の観光と合わせてすごく楽しめますよ。
人気ブログランキングにも参加しています。応援いただけるとうれしいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません