おちょぼさん(千代保稲荷神社)の初詣2025の混雑と口コミは?屋台も調査
引用:https://www.jalan.net/news/article/18657/

 

おちょぼさんの愛称で親しまれている千代保稲荷神社は、商売繁盛、家内安全のご利益があるとされ、大晦日から初詣にかけてはものすごい参拝客。

お正月三が日だけで、28万人が訪れるという岐阜県1位の人気の神社です。

あとの方に混雑状況もまとめていますが、もう、人・人・人の人だかりです。

それでも、おちょぼさんに行きたいと思うほど、商売をされている方にとっては大きなご利益をいただける魅力的な神社ということですね。

ここでは2025年のおちょぼさん(千代保稲荷神社)の初詣の混雑状況と口コミ、また屋台についてまとめています。

Sponsored Links

おちょぼさん(千代保稲荷神社)の初詣2025について

おちょぼさん1
引用:じゃらん

初詣スケジュール

  • 12月31日(22時頃~ ):甘酒無料接待
  • 1月1日(0時半) 一般祈祷、10時~ 開運箸が3000名に授与されます
  • 1月2日~(9時~14時半・随時): 一般祈祷

おちょぼさん(千代保稲荷神社)の詳細

おちょぼさん(千代保稲荷神社)は、伏見稲荷、豊川稲荷と合わせて自称日本3大稲荷神社として、大祖大神、稲荷大神、祖神が祀られた稲荷神社です。

年間約200万人もの参拝者が訪れ、特に月末から1日の朝にかけて毎月行われる商売繁盛を願う『月並祭』というお祭りでは朝まで、深夜遅くまで営業するほど賑わいます。

おちょぼさんの境内への入口近くの店では、お供え用のろうそくと藁に通された油揚げが売られ、これをお供えして商売繁盛等を祈願しますが、拝殿の前にこのお供えが並べられた光景はこの神社ならではです!

  • 住所:岐阜県海津市平田町三郷1980
  • 営業時間:24時間参拝可
  • ご利益:商売繁盛、運気上昇
  • お問い合わせ先:0584-66-2613

おちょぼ稲荷の行き方アクセス

公共交通機関で

名古屋・岐阜方面より

  • 新幹線→ 岐阜羽島下車
  • 名古屋駅(名鉄) → 笠松駅乗り換え(名鉄本線岐阜行き)→ (竹鼻線新羽島行き)新羽島下車~海津市コミュニティバス岐阜羽島駅→千代保稲荷

三重方面より

自動車で

  • 名神高速道路大垣インターチェンジより国道258号経由 南東方向へ車で約15分

駐車場について

  • 無料の駐車場あり(120台)
  • 周辺に有料の駐車場もあり(約2000台)

おちょぼ神社の駐車場は数カ所あり、初詣の時期には臨時駐車場も設けられるのですが、車での参拝客が多いために、駐車場待ちの渋滞や一番近くの大垣ICを降りたあたりから既に渋滞するほどです。

最近は、スマホから事前に予約できる駐車場がありますから、少し離れたところを事前予約しておくと便利です。

おちょぼ稲荷そばの駐車場を今すぐチェック!

●アキッパでチェック ⇒ akippa

●軒下パーキングでチェック ⇒ 軒先パーキング

●B-Timesでチェック ⇒ B-Times

おちょぼ稲荷駐車所&トイレマップ

無料駐車場

  • 東口大鳥居の方のやまと新館と吉田屋の間に約60台。
  • 南口大鳥居の方の藤田屋菓子店の後ろのトイレの横に約25台。

有料駐車場

上の2ヶ所以外は、有料駐車場となります。

通常は300円ですが、初詣の時期などは少し上がって500円になったりするようです。

おちょぼさん稲荷初詣の混雑と口コミ

元旦17時頃でもこの混雑っぷりです!!


31日~4日は、大混雑のようですが早朝や2日・3日の夜は比較的空いていてスムーズに参拝できそうです!


車での訪れる方が多いので、三が日を過ぎていてもさすがにまだまだ混雑と渋滞です!!!

おちょぼ稲荷の屋台について

おちょぼさんの参道付近には、120軒もの屋台が並んでいて、月末の月越祭りや初詣時には見ていて飽きないほどです。

700mあるおちょぼさんの参道はまるで祭りのよう!

屋台の定番リンゴ飴、じゃがバター、たこ焼きはもちろん、採れたての果物や野菜が売っていたり、初詣の時には干し柿が安く売られています!

<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">商売の神様だからやっぱりココが初詣のスタートだな🤗⛩♥️<br><br>んでからのやっぱり食べなきゃ(笑)♥️<br><br>フルーツ飴はイチゴ推し♥️<br>おちょぼさんに来たら屋台で串カツは外せない😋♥️<br><br>あーお腹いっぱい(笑) <a href="https://t.co/9m0Kq4OOMS">pic.twitter.com/9m0Kq4OOMS</a></p>&mdash; achichamo🐈‍⬛♥️🎹 (@achichamo) <a href="https://twitter.com/achichamo/status/1477583490942369795?ref_src=twsrc%5Etfw">January 2, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">久しぶりに「おちょぼ稲荷」聞いたなぁ、行きたいなぁ。<br>串カツとどて煮の屋台が永遠と続いてる岐阜名物だよ。<br>みんな立ち飲みしてるの。<br>正月初詣兼で行きた〜い。 <a href="https://t.co/nzyLM8hYrr">pic.twitter.com/nzyLM8hYrr</a></p>&mdash; ウブロッカちゃん (@zubro_o) <a href="https://twitter.com/zubro_o/status/936244760548859905?ref_src=twsrc%5Etfw">November 30, 2017</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

そして、おちょぼさんの名物といえば串カツです。

おちょぼさんの参道にある黄金づくしの串カツ屋「王家」は、トイレの壁から便座まですべてが黄金づくし。

ご利益満点で、一気に宝くじでも当たったようにテンション上がるお店です。

⇒ 串かつ王家

なんでもない、普通の朝から混雑しているお店ですが、初詣に行ったらぜひ立ち寄ってみてくださいね。

 

まとめ

ここでは2025年のおちょぼさん(千代保稲荷神社)の初詣の混雑状況と口コミや屋台についてまとめました。

商売繁盛を祈願しに、多くの参拝者が訪れるおちょぼさんですが、初詣時にはとても多くの参拝者が訪れ大混雑です。

ただ、早朝や2日・3日の夜は比較的空いていてスムーズに参拝できそうですので、行かれるならこの時間帯がおススメですよ!

駐車場もいくつか設けられていますが、お車での参拝者が多いので、事前に駐車場を予約しておきましょう。

おちょぼ稲荷そばの駐車場を今すぐ予約!

●アキッパで予約 ⇒ akippa

●軒下パーキングで予約 ⇒ 軒先パーキング

●B-Timesで予約 ⇒ B-Times

また、おちょぼさんすぐそばの串カツ屋「王家」にも是非足を運んでみてくださいね!

人気ブログランキングにも参加しています。応援いただけるとうれしいです。


人気ブログランキング

Sponsored Links
ピックアップ関連コンテンツ