楠公さん(湊川神社)初詣2018のお守り値段や種類は?閉門時間と混雑も調査

湊川神社では、楠公さん(なんこうさん)と呼ばれて親しまれている、楠木正成公を祭っています。
JR神戸駅から徒歩3分ほどと、交通の便もよく初詣には100万人もの参拝客が訪れ、兵庫県内では2位とい初詣の人気スポットです。
また、お正月の三が日限定で殿内参拝が可能なので、ぜひ3日までに初詣に行きたいものです。
ただ、兵庫県2位の神社となると気になるのが混雑状況。
なのでここでは、楠公さん(湊川神社)の2018年の初詣の混雑状況や、閉門時間またお守りの値段についてまとめています。
お守りがとってもかわいいんですよ!
目次
湊川神社(楠公さん)の初詣2018について
楠公さん(湊川神社)自由参拝ではなく開門時間と閉門時間がきまっていて大晦日以外の深夜の参拝はできないのでご注意くださいね。
また参道には沢山の屋台も並び、初詣ムードを一気に盛り上げてくれます。
参拝時間(開門時間と閉門時間)
- 大晦日:6:30~終日
- 1月1日:0:00~23:30
- 1月2日:6:30~22:00
- 1月3日:6:30~22:00
- 1月4日:6:30~19:00
- 1月5日:6:30~19:00
- 1月6日以降:6:30~18:00
殿内参拝
- 2018年1月1日~3日 終日 殿内参拝
湊川神社(楠公さん)の初詣の一番の目玉は『殿内参拝』です。
1952(昭和27)年に、戦火で焼失した社殿を再建する際、兵庫県を代表する日本画家・福田眉仙氏の描いた「大青龍」をはじめ、全国著名画家から奉納された163点が、天井に埋め込まれています。
お正月の三が日限定なので、大勢の人で混雑する三が日ですが、是非この天井画も見てみてください。

お守りの値段と種類
しあわせ守(1000円)
湊川神社で1番人気のお守りがこちらの「しあわせ守」。
巫女さんがデザインしたお守りで、花束をもらった時のような幸せな気持ちが訪れますようにという願いが込められたお守りです。
そんでもってそのあと湊川神社とうみえ行ってきた!
湊川神社のこのお守りがどうしても欲しくて\(^o^)/
でも可愛すぎてもったいないから付けん
\(^o^)/ pic.twitter.com/4ZeDTnxPnr— しいな (@417_grandioso) 2014年6月1日
お散歩から戻りましたが暑かった💧
湊川神社でお守り買えた✨
しあわせやってこーい(きょう十分しあわせですね) pic.twitter.com/euLFBBrM51— あきちぃ💙12.19名古屋✨ (@akitty00358) 2017年7月7日
湊川神社で幸せのお守りを授かりました☺️✨
これで幸せをGETします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ pic.twitter.com/RoydKj0eS8— * (@sana_1096) 2017年5月24日
厄除兜守(500円)
厄除兜守は、あらゆる災難、困難から守ってくれると言われているお守り。
湊川神社でいただいた楠木正成の兜のお守りがあるんだけど、これで小竜景光呼べる?? pic.twitter.com/Cf1jdsJlSY
— なこ (@naco_mint) 2017年8月7日
金運守り(500円)
こちらはまさに金運UPしてくれそうな金色のお守りです。打出小槌や宝袋など縁起のよい文様が金糸で描かれている
日中、近くまで行きましたのでお参りしてきました、湊川神社。おみくじを引いてみたところ大吉。新しい財布にと思い、金運のお守りも買ってきました。(*^^*) pic.twitter.com/tTRQlEYqq5
— 和 (@January_Kazu29) 2016年1月8日
色違いで、紫色の地に錦糸で打出小槌や宝袋など縁起のよい文様が描かれたものもあります。
引用:https://news.walkerplus.com/article/131158/
他にも沢山のお守りがあるなかで、「就活守」なんかもありました!
補講のあとレポートのために湊川神社行ってきて、受付の人にいろいろ聞いてきた(´ω`)今からレポート仕上げる\(^o^)/
ついでに、おみくじと就活のお守り買った(^o^)就職出来ますように☆わら pic.twitter.com/a6SPJGAm— misa kataoka (@misachanv) 2013年1月8日
湊川神社について
楠木正成公は、鎌倉時代の幕末に後醍醐天皇に仕えた武将です。
頭が良く、知略、軍事、義理に長けており、楠公さんと呼ばれて親しまれていました。
楠木正成公の持つ智・勇・仁にあやかり、厄除け・学業成就・開運・合格祈願のご利益があると言われています。
境内には商売繁盛の稲荷神社や学業向上の天満神社のお社もあり、沢山のお守りや破魔矢などの授与品やおみくじが多彩に揃うことでも有名です。
- 住所:〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目1-1
- 電話番号:078-371-0001
- ご利益:厄除け・学業成就・開運・合格祈願
行き方・アクセス
公共交通機関で
- 新神戸駅:神戸市営地下鉄:山手線:大倉山駅で下車後、徒歩5分ほど
- JR神戸線:神戸駅で下車後、徒歩3分ほど
*メリケンパークやハーバーランドからも地下通路直通で行けます。
お車で
- 大阪方面から:阪神高速3号神戸線⇒京橋ランプ下車後、国道2号線を西へ約10分ほど進み、東川崎交差点で右折
駐車場について
駐車場は湊川神社にも専用駐車場があるのです、お正月三が日は駐車不可になりますのでご注意ください。
湊川神社(1月1日~3日は駐車不可)
- 台数:20台(無料)
最近は、スマホから事前に予約できる駐車場なんかもあるので、事前予約をしておくと便利です。
当日でも空いていれば簡単に予約ができます。
- 駐車場の事前予約をする ⇒ akippa
タイムズ神戸駅北
こちらは湊川神社すぐそばのコインパーキング。
ただし初詣期間はこちらも満車状態で、入出庫だけでかなり時間がかかります。
- 住所:兵庫県神戸市中央区多聞通3-1
- 台数:166台
最大料金
- 平日:24時間最大1000円
- 土日、祝:24時間最大1300円
混雑状況
1月3日の夕方でしょうか?
屋台に電気がつき始めている時間ですまだまだこんなに大勢の人!
湊川神社で旅行お守りゲット!今年もアウェイ旅が楽しくなりますように! pic.twitter.com/8yf0f0Z0Ac
— ねぎぎらい®サプライズ!2017 (@vissel_lovekobe) 2015年1月3日
また1月3日の日中に参拝された方の動画がYoutubeにUPしてありました。
歩くというより押される感じにしか進めないようです。ように歩いて進むみたいな感じです。
まとめ
ここでは、楠公さん(湊川神社)の2018年の初詣の混雑状況や、お守りの値段、閉門時間についてまとめました。
初詣期間位は毎年三が日に限って行われる「殿内参拝」では普段は見ることができない天井画を見ることができますので、かなり混雑はするのですが合わせて是非見て欲しいスポットです。
毎年100万人以上の参拝客が訪れる楠公さんですが、駅がすぐ近くにあり、メリケンパークやハーバーランドからも地下通路直通で行けますから、車でいくよりも公共交通機関を利用したほうが良さそうです。
湊川神社の駐車場はお正月3が日には使えませんから、お車で向かう方は、事前予約をしておくと便利です。
- 駐車場の事前予約をする ⇒ akippa
人気ブログランキングにも参加しています。応援いただけるとうれしいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません