牛滝山大威徳寺の紅葉2018の見頃ともみじまつりは?駐車場と口コミも調査
牛滝山大威徳寺(だいいとくじ)は、紅葉の名所として有名な牛滝山の山中に位置する、天台宗の仏教寺院です。
国の重要文化財に指定されている多宝塔は、室町時代に建築されたもので、その周りでは色とりどりの美しいモミジやイチョウが色づきます。
また、大阪府紅葉スポット2位と言われている牛滝山の渓流歩道や渓谷から見られる大小さまざまな滝と紅葉のコラボレーションは圧巻なんですよ。
ここでは、2018年の牛滝山大徳寺の紅葉の見頃ともみじまつりの日程、駐車場と口コミについてまとめています。
コンテンツ
牛滝山大威徳寺紅葉の見頃

- 色づき始め:10月下旬
- 見頃:11月上旬から11月下旬
- 樹木:イロハモミジ、イチョウ
牛滝山もみじまつりについて
- 日にち:11月23日(祝)
- 時間:AM10:30
- 場所:牛滝山:大威徳寺境内
- お問い合わせ先:岸和田市観光復興協会
- 電話番号:072-436-0914
牛滝山もみじまつりでは、美味しい和菓子や揚げたて野菜の天ぷらなどのお店が立ち並ぶので、朝早くからお店に並ぶお客さんも多いです。
出店として並ぶのは、だんじりグッズや和菓子、地酒や地ビールのお店など、色んなお店が出店します。
また、紅葉祭りでお買い物をした方には、抽選で記念品が贈られます。
大威徳寺の基本情報
- 住所:〒596-0114:大阪府岸和田市大沢町1178-1
- 拝観料:無料
- 開門時間:AM7:00~PM5:00
- 電話番号:072-479-0035
大威徳寺の行き方アクセス
公共交通機関で
電車
- JR久米田駅で下車後、南海バスで40分ほどで牛滝山で下車後すぐ
- 南海本線岸和田駅で下車後、南海バスで50分ほど。
バス
- 南海本線岸和田駅から無料送迎バスで45分ほど、いやよかの郷で下車後、徒歩5分
- JR久米田駅から無料送迎バスで35分ほど、いやよかの郷で下車後、徒歩5分
※無料送迎バスは日、祝日は運休
お車で
- 阪神高速道路4号線湾岸線岸和田北出口から40分ほど
- 阪和自動車道岸和田和泉ICから、府道40号線を葛城山方面へ10Km(20分ほど)
地図
駐車場について
牛滝山・大威徳寺には専用の駐車場がありませんので、周辺駐車場か「いやよかの郷の有料駐車」(をご利用くださいね。
いやよかの郷駐車場
- 台数:200台
- 料金:最初1時間無料:2時間まで200円:以後、30分ごとに100円
- 住所:〒596-0114:大阪府岸和田市大沢町1156
- 電話番号:072-479-2641
また最近は、事前に予約できる駐車場もあります。
当日でも空いていればスマホで簡単に予約ができるので凄く便利です。
- 駐車場の事前予約をする ⇒ akippa
牛滝山・大威徳寺周辺駐車場
ほかにも周辺のコインパーキングを案内しておきます。
ただ、どこも駐車可能台数が少ないようです。
牛滝山大威徳寺紅葉の口コミ評判
牛滝山大威徳寺の紅葉は、観光誌に載ってているような画像よりも、断然こちらのツイッター画像の方がリアル感があって美しいです。
牛滝山 大威徳寺 ♪
散り紅葉と合わさって
無茶苦茶綺麗でした☆
大阪も負けてまへんな(笑)#紅葉 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/JfnhVCTXTY— Kudochan (@kudochan_tweet) 2016年11月24日
「山寺の濡れ紅葉」
☆牛滝山 大威徳寺#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/zYy7kjSubB
— きょうすけ@写真 (@kyousukeimg) 2016年11月30日
岸和田の牛滝山の大威徳寺の紅葉🍁
ちょっと曇ってて残念だったけど、赤、橙、黄色、黄緑の紅葉が美しかったです🍁向かい合ってる二体のお地蔵様、しあわせ地蔵❤️見てるだけで幸せな気分になりますね pic.twitter.com/1URPvSbRAz— 楽しい❤️ステキ❤️旅の思い出❤️ (@tiefneve) 2016年11月22日
また、上記のツイートにもある幸せ地蔵っって、こんなに優しい表情をしていて、気持ちがほころびます。
仕事が早く終わったので、
わりと家から近い牛滝山の大威徳寺に
行ってきました。
もう終わりかけって感じの紅葉でした。#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/KhSEj22r9w— すん (@sun_sunphoto) 2016年11月26日
まとめ
ここでは、2018年の牛滝山大徳寺の紅葉の見頃ともみじまつりの日程、駐車場と口コミについてまとめています。
- 紅葉の色づき始め:10月下旬
- 見頃:11月上旬から11月下旬
- 開門時間:AM7:00からPM5:00
- 牛滝山大徳寺のもみじまつり日程:11月23日(祝)
もみじまつりの日は大混雑が予想されますので、公共交通機関でのお出かけをおすすめします。
また最近は、事前にスマホから予約できる駐車場もありますし、当日でも空いていれば簡単に予約ができるの凄く便利です。
- 駐車場の事前予約をする ⇒ akippa
小さいお子さんがいらしゃる方は、階段がありますのでベビーカーより抱っこひも(おんぶひも)を持っていくと良いですよ。
また、紅葉時期には、日帰りできるバス旅行など、気軽に参加できるので、そういたツアーを上手に利用するのも楽しいです。

人気ブログランキングにも参加しています。応援いただけるとうれしいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません