筑後船小屋花火2018の日程と駐車場は?穴場スポット5選も調査
筑後船小屋花火大会は、矢部川沿いにある筑後広域公園を舞台に、2018年で55回目を迎える伝統ある花火大会。
この、筑後船小屋花火大会のみどころは、なんと言っても、「花火でプロポーズ大作戦」!
仕掛け花火が打ち上げられる中、4万人の観客の前でプロポーズをする「花火でプロポーズ大作戦」は、花火よりもドキドキしてしまいます。
筑後船小屋花火大会は何と7,000発もの花火が100分間も打ち上げられる(ちなみに大濠花火大会は6,000発)大きな花火大会なんですが、筑後船小屋という場所のせいで人の集まりがそんなに多くありません。
もちろん混むのですが、大濠花火大会や筑後川花火大会などに比べると、かなり人が少ない印象で、比較的ゆっくりと花火を楽しむことができます。
福岡県内の花火大会のなかでは、私的には、ススメNO1といってもよいくらいの花火大会なんですよ!
ここでは2018年の筑後船小屋花火大会について、
- 駐車場はないけどお車で行きたい方のための駐車場
- 鑑賞の穴場スポットについてまとめています。
- 船小屋温泉郷で花火大会の日限定の宿泊可能ホテル などについて調べてみました!
コンテンツ
筑後船小屋花火大会の日時や詳細
- 開催日時: 2018年7月28日(土曜日)
- 花火打ち上げ:19:50~21:30
- よさこい演舞:17:30~
- *荒天の場合は7月29日(日)、30日(月)に順延予定
- 住所:・場所 福岡県筑後市大字津島262 県営筑後広域公園
- 駐車場: なし
- トイレ: 臨時トイレ13基、既設トイレ2か所
花火の打ち上げは19:50分からですが、出店もあり、公園内のステージでは17:30からよさこい演舞やダンス、歌、太鼓等のイベントが開催されます。
早めに来てステージを見ながら腹ごしらえをするのがおススメです。
あと、ぜひ見て欲しいのが、会場内の遊歩道にある「竹灯りの道」。
竹灯ろうでほのかに灯された道は幻想的でとても美しいのです。
出典:http://chikuteku.blog.fc2.com/blog-entry-372.html
花火を見に行った方の画像がインスタグラムに投稿してありました。
「花火でプロポーズ大作戦」って何?
「筑後船小屋花火大会」の最大の目玉は、「花火でプロポーズ大作戦」。
仕掛け花火をバックに、事前に選ばれた1組のカップルが、観客の前で彼女にプロポーズをするというイベントなんですが、ドキドキとあわせてと涙の感動イベントです。
そして、過去のプロポーズの成功率はなんと100%!
演出は、バックの仕掛け花火だけではなくて、プロポーズが成功したら観客全員から「おめでとう!」の言葉をもらったり、夜空に「ハートの花火」が上がったりと、ロマンテック過ぎるプロポーズなんですよ。
船小屋花火大会の行き方アクセス
- 住所:福岡県筑後市大字津島262 県営筑後広域公園
徒歩の場合
- JR利用:JR「筑後船小屋駅」下車 徒歩10分
- バス利用:西鉄バス「船小屋駅」下車 徒歩5分
お車はNG!←駐車場があリません!
場所的には、九州道八女ICから車で10分なのですが、残念ながら駐車場がありません!
とはいえ、どこか止められる場所はあるだとうと思いたいところですが、本当に近辺には駐車場がないのです。
どうしても車で行きたい方へ
お車NGといっても、船小屋温泉あたりはドライブコースとしても気持ちのよいところなので、どうしても車で!という方は下記の2つの方法があります。
羽犬塚駅まで車で来て、1本だけ電車に乗る方法。
河川敷での花火大会は、車で行くほうが実は便利です。
しかも船小屋だし!
その場合は、羽犬塚駅週辺に車を止めて、1区間だけJRを利用する方法が1番の得策です。
ただ、羽犬塚周辺の駐車場はあまり多くありません。
最近では、事前に予約できる駐車場があります。当日でも空いていればスマホで簡単に予約ができるので凄く便利ですが、事前に日にちがわかっている場合は予約しておいたほうが確実です。
- 駐車場の事前予約をする ⇒ akippa
もしくは、会場から少し離れた場所でもいいという場合は、下記にまとめている穴場スポットを目指してくださいね!
*中ノ島公園(新舟小屋のクスノキ林)だと、向かう途中の道中からでも方角によって花火が楽しめますよ!
船小屋花火穴場スポット5選
中ノ島公園(新舟小屋のクスノキ林)
住所:福岡県みやま市瀬高町長田 クスノキ林
新船小屋のクスノキ林へのアクセス
- 福岡県みやま市瀬高町長田2975-1 中ノ島公園
- 瀬高駅からタクシーで10分
- 西鉄バス「船小屋」から徒歩で5分
- 九州自動車道「みやま柳川IC」から車で12分
筑後広域公園多目的広場
住所:福岡県筑後市大字津島831-1
ジャングルスープカレー
住所:福岡県筑後市志28−1
船小屋温泉
住所:福岡県筑後市北長田・福岡県筑後市尾島船小屋
恋ぼたる温泉館
住所:福岡県筑後市大字尾島310
樋口軒
住所:福岡県筑後市尾島805-1
こちらは、昨年12月に全面改装した旅館で、花火大会当日の特別宿泊が用意されていますよ!
まとめと感想
筑後船小屋花火大会の会場は、都心から少し離れているので、お車のほうが行きやすい場所もたくさんあるのですが、こちらは比較的駅からの近いです。
船小屋駅からのんびり歩くのも良し、翌日の日曜日を利用して温泉でゆっくり過ごすのも贅沢ですね!
ただ、船小屋駅周辺は、コンビニも無いくらいひっそりとしていて、このあたりはやっぱり車のほうが便利です。
最近では、事前に予約できる駐車場がありますから、事前予約をしておくと便利です。
- 駐車場の事前予約をする ⇒ akippa
このあたりの宿泊費は、リーズナブルな価格で驚くほどの満足感を得られますよ。
また、おなじ筑後川温泉河川敷の浮羽市の花火外界も今年は、日にちが同じ7月28日の土曜日開催です。
⇒ うきは市・筑後川温泉花火大会2018うきはの穴場や口コミは?宿泊サイトも調査
人気ブログランキングにも参加しています。応援いただけるとうれしいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません