みずがめ座η(エータ)流星群は、毎年5月のゴールウィーク頃に見頃のピークをむかえる流れ星で、今年2019年の観測条件はとっても良好!

新しい「令和」をお祝いしてくれるような天体ショーが期待できる流れ星です。

今年は月明かりもなく、お天気さえ良ければ最高の条件で観測することができそうです。

ここでは、そんなみずがめ座η(エータ)流星群の大阪での見頃のピーク時刻や方角方向について、また、1時間に見える個数などについてもまとめています。

Sponsored Links

みずがめ座η(エータ)流星群の大阪での見頃のピーク時間

大阪での、みずがめ座η(エータ)流星群の見頃のピーク時間は、

●極大時刻:5月6日23時頃

  • 見頃のピーク1:5月7日0:00~夜明け
  • 見頃のピーク2:5月6日0:00~夜明け

ゴールデンウィークの時期って、意外にお天気が悪かったり肌寒かったりすることも多いので、見頃のピークが2日間あるというのは嬉しいです。

ただ、ちょっと残念なのは、GWが終わる最終日の深夜に極大を迎えること。

GW最終日の6日は、月曜日です。

この日が木曜日とかだったら、続けて会社休んじゃえ!って思えるところなんですが、さすがに今年は、4月末から続く10連休あと。

しかも、5月7日は、年号が「令和」に変わっての初出勤日。

社会全体が、年始の仕事始め以上のスタート感のある中で、「会社休みます」とは言いにくいですよね。

ただ、みずがめ座η(エータ)流星群は出現期間が長いのが特徴です。

例年4月末~5月10日頃までが流星群の出現期間なので、ゴールデンウィーク期間中であれば、流れ星を観測できる可能性は大!

極大時刻や見頃のピーク時のように、沢山の流れ星を観測することはできないと思うけど、街明かりのないスポットだったら観測できそうですよ。

みずがめ座η(エータ)流星群について

みずがめ座η(エータ)流星群の母彗星はハリー彗星。

南半球では、北半球で8月に見頃のピークをむかえるペルセウス流星群並の数を誇る流星群ですが、残念ながら日本を含む北半球ではそれほど多くは観測されません。

みずがめ座には流星群が3つあります。

  • 1つ目が今回GW頃に観測されるみずがめ座η(エータ)流星群
  • 2つ目は6月下旬頃のみずがめ座δ(デルタ)流星群
  • 3つ目が8月中旬に見られるみずがめ座ι(イオタ)流星群 です。

1時間に見える流れ星の数は?

流れ星03

みずがめ座η(エータ)流星群が、極大時刻時の1時間にみえる個数はおおよそ10個。

単純計算だと、15分に2~3個くらいの流れ星を観測することができるということになります。

ただこれは、街灯の少ない暗い場所で観測できる数なので、実際に肉眼で観測できる数は、その半分の1時間に5個ぐらいと言われています。

ただ、GWを過ぎた5月9日あたりには「こと座η(エータ)流星群」がピークを迎えます。

この流星群は、流星数自体が少ないのですが、併せて観測できそうですよ。

極大時刻って何?

流れ星の見頃のピーク時間を調べている見かけるのが「極大時刻」。

極大時刻とは、その流星が1番沢山流れる時刻なんですが、見頃のピークとは異なります。

というのは、

極大時刻は、夜とは限らないからです。

今回のみずがめ座η(エータ)流星群は、たまたま極大時刻が5月6日(月曜日)の深夜23:00になっているので、そっくりその時刻が見頃のピーク時間になりますが、お昼の時間帯に極大時刻を迎える年も多いです。

みずがめ座η(エータ)流星群の場合は、出現期間が長いので、仮に極大時刻がお昼であっても、前後2日位は、余裕で観測できるのですが、ピーク時のみしか出現しないような流れ星の極大時刻がお昼だと、全く観測できない、ってことになってしまうんですね。

また、力が弱い流れ星の極大日や極大時刻が大きな満月と重なってしまっても、その時刻の観測は難しく、10時間位ずらした前夜か極大日を過ぎたあとの夜が見頃のピーク時間になってしまいます。

2019年5月の月の大きさをチェック

 

2019年の5月を月を月齢カレンダーでチェックしてみると、5月5日が新月で月明かりはありません。

ということは。

翌日6日の夜も、7日の夜も、月明かりの影響を心配する必要はないというわけです。

極大時刻も深夜、月明かりもナシ、ということで、2019年のみずがめ座η(エータ)流星群の観測条件は、最高に良いことになります。

あとは当日のお天気次第ですね!

みずがめ座η(エータ)流星群を見るための方角や方向は?

みずがめ座η流星群を見る方向方角は、月と反対方向の真上です!

流れ星は放射点と言って、中心から四方八方に流れますから、ある方角だけをみていては見落としてしまうんです。

基本的には真上なのですが、今年は月あかりもほとんど気しなくて良さそうなので、真上を見ていれば、確実に観測できるはずです。

そして、このみずがめ座η流星群は、ロングエコーと言って、長く尾をひく流れ星です。

パッと大きく輝いて一瞬に消えていくものに比べて、ゆっくりした流れで見えるので観測しやすくもあります。

願い事も、早口言葉で唱えられるかもしれませんね。

また、みずがめ座η流星群の活動自体は、4月末(4月19日以降くらい)~5月10日頃までと期間も長いので、見頃のピークを逃したとしても観測できる日にちとチャンスはたくさんあるのもうれしいところです。

流れ星のツアーに参加する

みずがめ座η(エータ)流星群を観測するためのツアーではないのですが、クラブツーリズムでは毎年様々は流れ星観測ツアーが企画されています。

⇒ クラブツーリズム テーマ旅行

上記の画像は、昨年10月のオリオン座流星群の観測ツアー。

日にちに余裕があれば、こういったツアーに参加するのもすごく贅沢だなって思えます。

⇒ クラブツーリズム テーマ旅行

まとめ

ここでは、5月のGW頃に見頃のピークをむかえるみずがめ座η(エータ)流星群について、大阪での見頃のピーク時刻や見る方角方向について、また1時間に見える個数 などについてまとめています。

  • 見頃のピーク1:5月7日0:00~夜明け
  • 見頃のピーク2:5月6日0:00~夜明け

今年は、昨年に比べると、どの流れ星も条件的には劣るものが多いのですが、新年号「令和」になって初の天体ショー。

最近では、子供用の望遠鏡でも値段が安い割には高性能のものがズラリ。

しかも、スマホ対応なんですよ!

こどもの日のプレゼントと称して、大人の方が夢中になりそうだけど、家族みんなで流れ星観測下思い出は、ずっと心に残る大切な出来事として心に刻むことができますね。

 

⇒ アマゾンで購入

⇒ Yahooショッピング

 

 

人気ブログランキングにも参加しています。応援いただけるとうれしいです。


人気ブログランキング

Sponsored Links
ピックアップ関連コンテンツ