2023年七夕の季節になり、空を見上げて、天の川や織姫・彦星を見つけるのが楽しみな時期になりました!

天の川を構成する小さな星たちの輝く光は、とっても柔らかく繊細なので、街全体が明るい都会で観測するのは難しいけれど、織姫と彦星は一等星で、結構明るい星です。

2017年と2018年はお天気が悪く、2019年も雲がかかっていました。

2020年は満月近くの大きな月だったので条件はよくありませんでした。

昨年2022年のお天気は、全国的にまずまずで、きれいな天の川が観測できた地域も多かったようですが、今年2023年は月明かりの影響で条件的にはよくないのです。

例年なら梅雨の真っ只中の7月7日ですが、せめてお天気だけでも良いことを願いたいところです。

  • 2023年は、月明かりの影響で観測条件は良くありません。
  • 2023年はお天気の関係で7月6日(木)~7日(金)にかけての深夜を狙ってね!
  • ピーク時間は21:00~翌日明け方近くまで

ここでは、2023年に天の川と織姫や彦星の見える方向方角とピーク時間について調べてみました。

 

Sponsored Links

天の川や織姫彦星の見える方角方向は?

天の川や織姫・彦星の見える方角方向は、東の空です!

こちらの動画で見ていくと、天の川をはさんで左側の星が彦星(アルタイル)、右側の明るい星が織姫(ベガ)です。

2023年7月7日に天の川と織姫・彦星は見える?

こんなに神秘的でキレイな天の川や織姫と彦星ですが、今年2022年の観測条件はまずまずです!

と言うのは。

織姫と彦星は一等星で明るいので観測もしやすいのですが、天の川を構成する小さな星たちが発する光はとっても微細です。

空が少しでも明るいと見えにくいので、満月なんかの大きな月明かりに負けてしまうのです。

2023年の7月7日は新月から満月に向かい途中で、ちょうど半月。

夜の間中、ぽっかりと空に浮かんでいては天の川の微細な光たちは見えにくいのですが、日付がかわるまえに沈みますよ!

2023年7月7日の月の大きさをチェック

天の川と織姫・彦星だけではなく、星を綺麗に見るための条件は、空が暗いこと。

どんなにお天気が良くっても、街灯の明るい場所では負けてしまいますし、そうなると月明かりや月の大きさも大切な要素になってきます。

月の明るさは、月齢といって月の大きさと関係しているので、月明かりのない新月だと見えやすいのですが、

2023年は、満月を過ぎて新月へ向かっている時期だとはいえ、月はまだまだ大きいので、空を明るく照らします。

引用:こよみのページ

 

2023年7月7日の月の出入り時刻をチェック

月って、太陽と違って夜に出るとは限りません。

どんなに大きくても、夜に月が沈んでいさえすれば空は比較的暗いのです。

なので月の出入り時刻を調べてみると、うーん今年はやっぱり残念。

2023年7月7日は、午後の10:53に出て、翌朝9:36分に沈みます。

夜の間中、比較的大きな月が夜空を照らすので、小さな光で構成されている天の川は残念ながら観測しづらいようです。

昨年が、絶好の観測日和だっただけに、とても残念ですが来年に期待しましょう!!

2023年7月7日のお天気もチェック

2023年は、お天気の関係で7月6日(木)から7日(金)にかけての深夜から明け方を狙って見てくださいね!

というのは、7月6日のお天気は、全国的にまずまずでした。

そして好天は7日の午前中くらいまあで続くのですが、その後は全国的に曇ります。

雲がかかってしまっては、普段なら肉眼で見ることができる星でさえ見ることができなくって、小さな星の集合体でできている天の川は残念ながら見ることができないので、是非7月6日の深夜の時間帯を狙ってくださいね!

歴代7月7日の天の川と織姫や彦星の観測条件もおさらいチェック

2022年7月7日の月の大きさを振り返り

2022年は、新月から満月へむかって膨らんでいく時期で、ちょうど半分くらいの大きさでした。

引用:つるちゃんのプラネタリウム

2022年7月7日の月の出入り時刻を振り返り

2022年7月7日は、午前11:40に月がのぼり23:39分に沈みました。

23:00時をすぎると、家庭の窓から漏れる明かりも随分と減って来る時間です。

お天気さえ良ければ、暗い場所を選んで夜空を眺めてみてくださいね!

2022年7月7日のお天気を振り返り

2022年は天の川を観測するには好条件でした。

例年だと沖縄以外まだまだ全国的に梅雨の真っ只中で、全国的に曇りか雨。

台風4号の影響もありどうなることかと思っていましたが、午後からは曇ってくるところが多いようですが、全国的に雨ではなく、

雲の切れ間から天の川が見えた地域も多かったですね(*^^*)

2021年7月7日のお天気を振り返り

ちなみに、昨年2021年は、例年通り全国的に曇りや雨のお天気でした。

 

2021年の天の川と織姫彦星の観測条件を振り返り

2021年は深夜過ぎに月が出たことと合わせて、全国的に曇りや雨で、条件が合わずに天の川も彦星織姫も見ることが出来ませんでした。

 

2020年の天の川と織姫彦星の観測条件を振り返り

2020年は7月5日が満月だった上に、ちょうど天体観測時刻と月がのぼってくる時刻が重なって、条件的にはよくない年でした。

2019年の天の川と織姫彦星の観測条件を振り返り

月の大きさを振り返り

2019年7月7日の月の大きさ=月齢をチェックしてみると、月齢4.3。

また、月の出入り時刻をチェックしてみると、午前中に月が出て、夜の22:33に沈みます。

2019年7月7日の月は、もともと細い月なことに加え、ちょうど街明かりも消え始めることに沈むという日でした。

2019年7月7日の天気も振り返り

旧暦の7月7日をチェック

あいにくお天気が悪くて天の川も彦星も織姫も見られなかったよ、という場合は、7月下旬の水瓶座流星群、山羊座流星群が今年は最高の条件です!

流れ星の観測にチャレンジしてみてくださいね☆(下記に関連記事あり)

もしくは7月7日の七夕は、もともとは旧暦の日にちを指していました。

2019年の旧暦7月7日を調べてみると、太陽暦の8月7日。

7月7日って、まだまだ梅雨明けしていない地域がほとんどですが、さすがに旧暦の七夕(8月7日)の時期は夏の真っ盛り。

なので8月7日の月の大きさもチェックして見ました。

半月です。

よっぽど暗い場所で、月明かりのない方向方角を見上げると薄っすらと帯状のものが観測できるかもしれませんが、月明かりに負けてしまいそうですね。

KAGAYAさんのツイートにとっても素敵な動画がUPされていました。

2019年に天の川と彦星織姫が見えるピーク時間は?

  • 2019年7月7日(日):22:30過ぎ~

実は天の川というのは、七夕と合わせて夏の風物詩になっているけれど、実は季節に関係なく、冬でも見ることが出来るんです。

とはいっても、やはり天の川って夏のイメージですよね。

天の川が冬にも見える理由は、天の川は、実は渦巻状になっているからなんです。

北半球だろうが南半球だろうが、夏であろうが冬であろうが、世界中どこにいても、お天気が良く、雲のかかっていない日と暗い場所であれば、天の川はいつでもみることができるんですね。

さらに、この地球もずっと離れた場所から見ると、天の川を構成する星の1つで、地球を含んだ渦巻きに見える星は、天の川銀河とよばれています。

とってもロマンティックです。

2018年7月7日の天気はどうだった?

昨年2018年の全国の天気は、残念ながらよくありませんでした。

唯一、晴れマークが出ていたのが札幌だけで、全国的に雨の七夕でした。

天体観測用の無料アプリ

スマホ用のアプリで、あの星なんだっけ?と夜空の星にスマホをかざすとこんなふうに星座が浮かび上がってくるアプリをご存知ですか?

例えば獅子座の場合、アンドロイド版だと漢字で「獅子座」と表示され、iPhone版だと英語で「Leoと表示されます。

こんなふうに衛星なんも表示されます。

更に面白いのは、室内でも、方向方角を合わせると、星座が出現するんです。

この室内に浮かび上がっているのは、昨年2018年に地球に大接近した土星と、射手座も一緒に映り込みました。

あちこちにスマホをかざして遊べます。

無料アプリなので、ぜひ遊んでみてください!

 

SkyView® Lite

SkyView® Lite
無料
posted withアプリーチ

 

また最近では、子供用の望遠鏡でも値段が安い割には高性能のものがズラリ。

しかも、スマホ対応なんですよ!

大人の方が夢中になりそうだけど、家族みんなで流れ星を観測した令和元年の夏休みの思い出は、ずっと心に残る大切な出来事として心に刻むことができますね。

こちらも併せてチェックしてみてくださいね。

⇒ アマゾンで購入

⇒ Yahooショッピング♡天体望遠鏡

 

まとめ

ここでは、2023の天の川や織姫彦星が見える方向方角、またピークの日時について調べています。

  • 2023年の条件は、月明かりの影響で良くありません。
  • ピーク時間は22:30頃から~翌日明け方近くまで
  • 当日のお天気も気になりますね

本来、七夕の時期は、まだまだ梅雨の真っ最中です。

2023年は、コロナの規制も緩和され、ようやく街が元気になりつつあります。

以前のように、夏は開放的に過ごしたいものですね!

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

人気ブログランキングにも参加しています。応援いただけるとうれしいです。


人気ブログランキング

 

Sponsored Links
ピックアップ関連コンテンツ