光の道・宮地嶽神社2019年2月と10月の見頃のピークは?アクセスと駐車場まとめ
宮地獄神社(みやじだけじんじゃ)で2019年2月に光の道が見える時期がめぐってきました!
この、光の道の見頃のピークに合わせて「夕日の祭り」も開催されます。
そんな宮地嶽神社で「光の道」が現れるのは、2月と10月の年に2回。
宮地嶽神社では、光の道が見える日にちに合わせて、「夕日の祭り」も開催されます。
ここでは2019年2月の「光の道」の見頃のピークやアクセスと駐車場についてまとめています。
コンテンツ
光の道2019年2月の夕陽の祭りについて
2019年2月の夕陽の祭りは2019年2月19日(土)~3月3日(日)。
2月の見頃のピークの日時はいつ?
光の道の見頃の日にちは、夕陽の祭りの期間中、お天気が良い日はいつでも見えるといわれています。
ただ、そうはいってもお天気が悪いと雲がかかってきれいに見ることができません。
ちなみに2018年の見頃のピークは、
- 2月22日(木)
- 2月24日(土)でした。
光の道の2月の見頃の時刻は?
光の道の見頃の時刻は、日没の時刻です。
日没時刻の前後10分ずつ位、合計20分弱が見頃のピーク時間になります。
2018年の夕日の祭り期間中の福岡の日の入り時刻は、以下の通りでした。
- 2月17日(土):18:04
- 2月18日(日):18:05
- 2月19日(月):18:06
- 2月20日(火):18:07
- 2月21日(水):18:08
- 2月22日(木):18:09
- 2月23日(金):18:10
- 2月24日(土):18:10
- 2月25日(日):18:11
ちなみに、2018年2月の夕日の祭りの初日2月17日(土)には、「祈年祭」という大きな行事も開催されました。
光の道2018年10月の夕陽の祭りはどうだった?
以下は、昨年2018年10月の日程になります。

2018年の「夕日の祭り」の日程は、
10月13日(土)~10月28日(日)
昨年、2017年の10月は10月13日(金)~ 22日(日)だったので、今年は6日ほど期間が長くなっています。
- 住所:福岡県福津市宮司元町7-1
- Tel : 0940-52-0016
- Fax : 0940-52-1020
- 駐車場あり
・期間中は交通規制がなされ、境内の車両の乗り入れが禁止されます。
*第一、第二駐車場をご利用ください。下記に地図あり。
光の道・夕陽の祭りについて
●10月21日(日):願い事が書かれた約3000本の灯明に一斉に点灯し、幻想的な境内で「灯明祈願祭」が開催されます。
●10月22日(月):「御遷座記念祭・ツクシ舞」が執り行われます
宮地嶽神社は、嵐出演のJALのCMで話題になった「光の道」のロケ地として有名になった場所ですが、2018年の2月は映画『巫女っちゃけん。』のロケ地としても注目されました。
また、宮地嶽神社は例年、初詣時期は大変混雑する神社なのですが、三社参りの中でここは絶対に外せないという方もいっしゃるくらい有名なパワースポット神社でもあるんですよ!
鳥居や参道の先に伸びる宮地浜の海の正面に太陽が沈んでいくのですが、神社と海岸、そして海の向こうの相島(あいのしま)が一直線で結ばれる風景は本当に幻想的で壮大です。
昨年10月は、今日がピーク!と言う日の夕方のお天気はあまり良くなく、日が差したり曇ったりのお天気でした。
夕陽の祭りのイベント
●2018年10月13日(土)~10月28日(日)

ぜんざいも売っていて、寒い体を温めてくれそうですね!
宮地嶽神社、曇りで『光の道』が見られなくても、境内では夕日の祭りが行われているので それを見に行かれるのも良いんじゃないでしょうか。23日頃まで やってるみたいですよ。
ちなみに私、ちょうど1年前に行ったけど、たくさんの灯明が綺麗よ~♪
ぜんざいも売ってるよ~。 pic.twitter.com/VFnrOh0PZ9— ニャンダ (@nyanda2525) 2016年10月18日
この舞台でSEIMEI舞ってほしいと思った。
宮地嶽神社の夕日の祭り pic.twitter.com/GCTC2DFKeL
— あんころもち☆ (@robinokabe) 2016年10月15日
観覧席について
光の道を見るためには、観覧席の予約が必要になります。
普段は当たり前に歩ける階段(参道)は15時に封鎖され、一般観覧席に早変わりします。
一般観覧席
- 受付:当日14:00~先着順なので並びます
- 料金:なし
祈願特別席
- 祈祷特別席:5000円(150席限定)
- 灯明祈祷:3000円
- 問い合わせ・予約:0940-52-0016
※祈祷料は2018年2月の時点のもので、変更になっている可能性がありますから予約時にお確かめください。
2018年10月の光の道の見頃のピークの日時はいつ?
福岡の週間天気予報が前半しか発表されていないので、続きの日にちは随時追記していきます。
見頃の日にち
曇って日が差さないと、光の道は見ることができません。
- 10月14日(日)△
- 10月15日(月)△
10月の光の道の見頃のピーク時間
日没時刻の前後10分ずつ位、合計20分弱が見頃のピーク時間になります。
日の入り時刻は以下のとおりです。
- 10月13(土):17:48
- 10月14(日):17:47 ←△
- 10月15(月):17:45 ←△
- 10月16(火):17:44
- 10月17(水):17:43
- 10月18(木):17:42
- 10月19(金):17:41
- 10月20(土):17:39
- 10月21(日):17:38
- 10月22(月):17:37
- 10月23(火):17:36
- 10月24(水):17:35
- 10月25(木):17:34 ←◎
- 10月26(金):17:33
- 10月27(土):17:32 ←△
- 10月28(日):17:31
行き方・アクセス
住所:福岡県福津市宮司元町7-1
電車で
■JR
- 福間駅下車、駅前よりバス(タクシー)にて約5分
- 徒歩にて約25分(約2km)
■西鉄バス
- JR福間駅から常時運行
- 当神社参拝用臨時バスでは、神社前にて下車
お車・バイクで
*夕日の祭りの期間中は交通規制され、境内に車両の乗り入れが禁止されますのでご注意ください。
■高速利用
- 福岡市方面から九州自動車道古賀IC下車
- 北九州市方面から九州自動車道若宮IC下車
■一般道
- 福岡市天神から国道3号線で50分
- 北九州市小倉から国道3号線で70分
駐車場について
*夕日の祭りの期間中(10月14日~10月22日)は交通規制され、境内に車両の乗り入れが禁止されますのでご注意ください。
第一、第二駐車場(無料)
第1駐車場(600台)と第2駐車場(300台)が無料駐車できます。
第1駐車場と第2駐車場は近い場所にあり、第1駐車場のほうが宮地嶽神社には近いのですが、その分混み合います。
第2駐車場は、神社まで5分ほど歩くことと、駐車台数は少ないのですが、帰りの混雑を考えてもこちらのほうが出庫がスムーズかもしれません。
- 福岡県福津市宮司3丁目12 宮司3丁目12
宮地嶽神社の近隣外部のコインパーキング
宮地嶽神社のそばには、幾つものコインパーキングもありますから、有料ですが渋滞しているようだったら近隣パーキングを利用するのも手かもしれません。
せっかく向かったのに、駐車場を探してるうちに日が落ちてしまったらさすがに残念すぎます。
また、最近はCMもしているように、駐車場の時間貸しを予約できるサービスがあります。
事前予約のほうが確実ですが、当日空きがあれば、そのままスマホからの予約が可能で、これは便利!
⇒ 駐車場の事前予約をする ⇒ akippa
光の道ツアーに参加する!
2019年も「光の道ツアー」パックがちゃんと準備されていました!
日程も見頃のピーク内です。
宮地嶽神社近郊の方は日帰りバスツアーで、
ちょっと遠方の方は、
で出発地から選ぶことができます。
まとめ
ここでは、福岡の宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)に年に2回現れる「光の道」について見頃のピークと駐車場をまとめています。
今年はリベンジしなくては!
この宮地嶽神社は福岡でも有数のパワースポット神社の1つです。
宮地嶽神社へは車の団牌客が多いために、たくさんある駐車場は、イベント時にはいつも満車です。
事前に予約していたほうが確実そうです。
⇒ 駐車場の事前予約をする ⇒ akippa
また、近くのパワースポット神社参拝と合わせて「光の道参拝ツアー」も計画されています。
周辺には、美味しいおさかなが食べられるホテルや民宿もたくさんありますから、機会があれば旅行を兼ねてぜひ参拝してみてくださいね!
人気ブログランキングにも参加しています。応援いただけるとうれしいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません