2023年最初の流れ星はしぶんぎ座流星群です。

東京を含む関東圏内は、街灯が多く夜遅くまで明るい街ではあるけれど、暗い場所を選べば良い条件で観測できそうですよ!

今年の幸先の良いスタートに是非、しぶんぎ流星群を観測されてみてください。

●見頃のピークは、1月4日(土)の明け方4:00ごろから6:30頃まで

●方向方角は、真上の方向 です。

ここでは、東京を含む関東圏内の2023年のしぶんぎ流星群の見頃のピーク時間や方向方角について詳しくまとめてみました。

Sponsored Links

しぶんぎ座流星群2023の見頃のピーク日と時間は?

しぶんぎ座流星群は毎年、1月1日頃から1月5日頃に活動が活発になり、ちょうど中日の1月3日頃に見頃のピークを向えます。

2023年のしぶんぎ座流星群の見頃のピークは、1月4日の明け方4:00頃~6:30頃まで

実は、2023年のしぶんぎ座流星群の極大(放出のピーク)は、1月4日の12:00頃。

ただ流石にこの時刻は、太陽光に負けてしまって、流れ星は観測できないのです。

そして流れ星を好条件で観測するためには、月の大きさも関係してくるので、それも調べてみました。

2023年1月3日と4日の月の大きさをチェック

2023年1月4日の月の大きさは、満月間近でかなり大きな月が出ています。

だけどこの月が、明け方4時頃に沈むのです!

続いて、東京(関東地方の日の時刻もチェックします)

東京の1月4日の日の出時刻もチェック

東京の2023年1月4日の日の出時刻を調べてみると、6:51分になっていることがわかります。

空が明るくなるのは、日の出の15分~20分前くらいから。

明るくなってきたら、流れ星の光は太陽光に負けてしまうので、月が沈んで太陽が登ってくるまでの2時間半くらいが、2023年しぶんぎ座流星群の見頃のピーク時間です。

2023年のしぶんぎ座流星群の見頃のピークは、1月4日の明け方4:00頃~6:30頃まで

東京(関東)の2023年1月3日と4日の天気について

どんなに観測条件が良くっても、お天気が悪いじゃ流れ星は見ることができません。

でも今年2023年のお天気はバッチリ、晴れマークです!

明け方気温が1番下がる時間帯だけど、幸先の良いスタートを切るために、さらに2023年の運試しのつもりで流れ星を観測してみるのも楽しそうですね!

ちなみに、コロナ以前の2019の天気も今年と同じ天気と暖かさだったようです。

↓こちらが昨年2019年1月4日の天気です。

東京20190104天気

しぶんぎ座流星群を見る方角や方向は?

しぶんぎ座流星群を見るための方向方角は、真上です。

実は、しぶんぎ座流星群の放射点は実は北天。

冬時期の北天というのは真上のこと。

ただ、しぶんぎ座流星群に限らず、流れ星を観測する時の方向方角は全て「真上」になります。

理由は、流星群は放射点から四方八方に星を流していくからです。

本来なら、流星群の観測は寝そべって見るのが1番だけど、流石にこの時期は寒すぎます。

そして、長時間、真上を見続けることは、かなり首が痛くなってくるので注意してくださいね!

しぶんぎ座流星群が1時間に見える個数について

しぶんぎ座流星群について、随分前には、西暦を4で割って2余る年には、盛んな出現が見られるという規則性もあったようです。

ただ、これに該当しない1975年と1987年にも日本でも大勢の観測者によって盛んな出現が観測されていたり、逆に、この規則に該当する1998年と2002年には大出現が見られなかったという経緯もあって、大出現の年に関する規則性は必ずしも明確ではありません。

平均すると、極大時(ピーク時)には1時間あたり20個から40個程度の出現が見られるといわれています。

活発な年には1時間に60個もの出現が見られることもあるようですが、事前予測はできないようです。

最後に、しぶんぎ座流星群についても、簡単に。

しぶんぎ座流星群とは

しぶんぎ座流星群は3大流星群の1つで、毎年、年明け早々の夜空を演出してくれます。

ただ、しぶんぎ座の放射点になっている「しぶんぎ座」という星座は、実は今はありません。

確かに、流れ星の名前以外では聞いたことないですよね。

しぶんぎ座が消滅してしまったわけではなく、もともとのしぶんぎ座のあった場所は、うしかい座とりゅう座の境界付近だったために、1928年にりゅう座に統合されてしまったのです。

なので、しぶんぎ座という星座は図鑑のようなものを見ても載っていなくて、形も確認できなくなっているのですが、『しぶんぎ座流星群』という名前だけは使われて親しまれています。

*しぶんぎ座のしぶんぎとは、漢字では四分儀書きます。

この四分儀とは、天体を観察しながら航海していた時代に、現在地の緯度を割り出すために使った定規のことで、Wikipediaに写真が掲載されていました。

引用:ウィキペディア

無料アプリで天体を観測する方法

20180811の福岡の空

最近では、スマホアプリで、空にかざすと天体を画面にシュミレーションするものがあります。

流れ星はかなりタイミングが合わないと写り込まないと思いますが、アプリには有料版と無料版があり、無料版でも上記の画像のように十分に楽しめるんですよ。

私が使っている無料アプリは、ありとあらゆる場所にかざすと、その方向にある星座が、室内でも浮かび上がってきます。

下記の画像は右上に土星、左のオレンジ色の丸い物体が火星で、昨年夏に木星を含めて大接近していた時期に写したものです。

例えば獅子座の場合、アンドロイド版だと漢字で「獅子座」と表示され、iPhone版だと英語で「Leoと表示されます。

 

SkyView® Lite

SkyView® Lite
無料
posted withアプリーチ

 

あと、昨年からずっと気になっていた天体望遠鏡。

いったいいくらだろう?って調べてみたら思った以上に安いんですよ。

金額は性能によってピンキリですが、スマホ対応の初心者向けではこんなに安い!

というか、子供用ですがこれでも十分楽しめそうです。

まとめ

ここでは、東京を含む関東圏内の2023年のしぶんぎ流星群の見頃のピーク時間や方向・方角についてもまとめてみました。

●見頃のピークは、1月4日の明け方4:00~6:30位まで

●方向方角は、真上の方向 です。

ああなたにとっての2023年がステキな年になりますように!

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

人気ブログランキングにも参加しています。応援いただけるとうれしいです。

Sponsored Links
ピックアップ関連コンテンツ